人生を楽しく生きる

海、旅、アート

【アラフィフライフ】 51歳という年齢の今、女性としてどう生きる?

 

f:id:ArtandWalkguide:20200827132721j:plain

 

女性における、50歳という年齢

現代では、アラフィフ、そう呼ばれていたりします。

女性にとって、50歳は大きな人生の節目になると思います。

たぶん、それは昔から。

 

50歳を迎えると

「これからどうしよう?」

という不安を無意識に感じてしまいます。

 

それと同時に、

これからも、ずっと、

家事、洗濯、掃除の人生なのか?

という、不満も出てきます。

 

もちろん、現代だと、

「私たち、年金もらえるのかな〜」

と、漠然としたお金の不安もあります。

 

そう、私は、どう考えれば、どう向き合えばいいのか、深掘りしてみます。

 

例えば、主婦であれば、

子育てが終わること、

子供の結婚や、自立、

親離れ、子離れ

旦那さんの退職

パートの仕事の、タイムリミット

 

社会で活動している女性も、定年が見えてくるとき

 

それぞれ、環境は違うけれども、

変化のとき、なのではないでしょうか。

ここで、一区切りの時期。

 

 

人生100年時代

長い人生の、まだ半分

そう考えてみたら、

ずいぶん、視点が変わるのではないでしょうか。

 

子育ては、お金もかかるし、精神的にはきついことも、いっぱいある。

(もちろん、それ以上に幸せなこともたくさんあります。)

社会で働いてきたみなさんも、同じく、

今までは、

結構、しんどいことも、辛抱して頑張ってきたのではないでしょうか。

 

もう、いいんじゃない。

 

いろんな意味で、社会からも、期待がなくなる世代。

いいんじゃないですか。

 

ようやく、自由に、自分の考えで、生きれます!

 

f:id:ArtandWalkguide:20200827132951j:plain

 

一番の漠然とした不安って、お金なんじゃないかな・・?

 

自分は、いくらあったら幸せになる?

そう考えたら?

 

私は、まず自分がどういう51歳だと幸せか?考えてみました。

 

家(マンション)があって、毎日、美味しいご飯が食べれて、

公共料金を払って、税金払って、時々旅行に行けたらいいなぁって。

 

そう、びっくりした。

 

意外と、自分の幸せが何か考えたら、

そんなに、お金の心配しなくてもいいんじゃないかなって、

分かった!

 

もちろん、病気や介護や考えると、いろいろあるけど・・・。

 

お金って、たぶん、昔からいわれている、

自分の、身の丈にあった暮らし、

 

その暮らしを、丁寧に生きていけば、

いいのかなぁって。

 

 

そして、その日常の中で、

自分が好きなこと、楽しいことを、増やしていけばいいのかなぁって。

 

自分が、どう生きていくかが、見えてきました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

YouTubeも、ご覧ください。

 


【伊豆/IZU】弾丸日帰り、伊豆一周旅行/DAY TRIP 、AROUND IZU!/JAPAN


【伊豆/IZU】伊豆の海旅!/IZU SEA TRIP!