海外の旅
タイ国際航空 人気の旅行先でもあり、住みたい移住先でもある、人々を魅了する、日本人に第二の故郷とまで言わせるタイ。その人気のタイへ行こうと思った。今まで行ったことはない。どうしてそこまで日本人が行きたいと思うのか、年に何度も渡航するのか、旅…
私はグルメじゃない。 インド料理のテイクアウトのお店 チャイナタウン チャイナタウンのチキンスープとヌードルの巻 チャイナタウンの野菜が食べたいの巻 私はグルメじゃない。 けど、海外旅行に行って何を食べるかは大事だし、 その食事がその旅行の印象を…
2019年3月、フィンランド ヘルシンキに行ってきました。 その時の様子をご案内します。 フィンランドに行ってみたい、フィンランドってどんな感じなのかなぁ〜と思っている方、 ヘルシンキ の街のまわり方、ヘルシンキ の街の様子をお伝えします。 ヘルシン…
ヘルシンキわくわく街巡り! 2019年3月、フィンランドのヘルシンキに行ってきました。 その時のヘルシンキの街巡りの様子をご案内します。 目次 ・マリメッコ / Marimekko ・マリメッコ ミコンカツ店/Marimekko Mikonkatu店 ・マリメッコ ファクトリーショ…
2019年3月、フィンランド ヘルシンキを訪れました。 ヘルシンキ の地下鉄、フィンランド鉄道(VR)の様子をご案内します。 3日間使えるフリーパスを購入しました。 18€(約2180円)(2020年7月現在、1€=120.75円) ヘルシンキ中央駅を訪れた私達は、明るく…
2019年3月にフィンランド、ヘルシンキを訪れました。 ヘルシンキ のトラムの様子をご案内します。 3日間使えるフリーパスを購入しました。 18€(約2180円)(2020年7月現在、1€=120.75円) 普段は、特にチェックなしで乗れてしまうトラム。 夕方のラッシュ…
なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか? 本屋さんで、この本「限りなく完璧に近い人々」を見つけて手に取った。 めずらしいな〜と思ったのは、いつも日本人が書いた北欧デザイン、北欧雑貨、北欧ガイドブックが多かったから。 この本の面白いのは、イギリス人…
私はグルメじゃない。けど、普段あまり外食しない私は、海外旅行に行って、何を食べるかはとても大事だ。美味しいものを食べると、旅の思い出も良くなる。良くなるどころか、何を食べたかが旅の印象を作るくらいだ。 北欧フィンランド。北欧といえば、サーモ…
フィンランドのデザイン、マリメッコ、イッタラ、アラビア、アアルト・・・・ その延長のように考えて、訪れた東京、サントリー美術館で開催されていた「森と湖の国、フィンランドデザイン」展。 フィンランドに広がる自然のように自由にのびのびとしたガラ…
2019年3月、フィンランド、リーヒマキにあるフィンランド国立ガラス美術館へ行った。 北欧フィンランドの旅(フィンランド国立ガラス美術館への行き方) 2012年、東京ミッドタウンの中にある、サントリー美術館で開催された。 「森と湖の国 フィンランド・デ…
2019年3月、フィンランド ヴァンター国際空港から、ヘルシンキ ハカニエミ駅前のスカンデック ハカニエミホテルに向かいます。 フィンランド鉄道(VR)でも行けたのだが、ヘルシンキ中央駅でトラムか地下鉄に乗り換えが面倒かな?と思い、 空港から直接バスで…
北欧フィンランド への旅(カタール航空にて成田からヘルシンキ) 2019年3月、 カタール航空を利用して、成田空港から中東カタール、ドーハー空港を経由し、 フィンランド ヴァンター国際空港へ向かいます。 〜カタール航空会社について〜 カタール航空は、…
2012年に東京サントリー美術館で開催された、 「森と湖の国 フィンランド ・デザイン」 覚えているだろうか?ガラス作品に魅了された事、思ってもいなかった自由な創造的な世界が広がっていた事。(少なくとも私は未知の世界だった) 北欧、フィンランド 。 …