人生を楽しく生きる

海、旅、アート

アラフィフライフ

旅好き、旅行記を手に取る。

フィンランド・ヘルシンキ 本屋に行くと、無意識に旅行記を手に取る。 まるで、友達と旅の話でもするかのように、旅行記を手に取る。 そして、それは、どこの国でも構わない。どんな国でも、どんな旅でも構わない。 ネットで旅の記事を読むこともある。ネッ…

【アラフィフライフ】分からないことは、1つずつクリアしていけばいい!

パソコン関係は、苦手です。 でも、表現の幅、発信の幅が広がる楽しさから、 今、こうしてブログ、Youtubeで発信しています。 実際、楽しいのですが、ひとつひとつ分からない事が出てきます。 本を読んでも、いまいち理解できなかったり。 最初のうちは、周…

【健康】海が体にいい6つの理由!

秋に向けての、健康にいいお話です。 結論は、「海を素足で散歩する」です。 1、色彩心理学的、海の色 2、視覚的、心理療法 3、散歩の科学的・心理的効果 4、聴覚的、波の音の心理療法 5、歩くという、運動療法 6、素足で歩くという、健康 海外の方々…

これからの旅行のしかたは?

旅好きには、つらいコロナのこの時期。 どこに行けばいいの〜? 行って大丈夫? この夏休み、そして秋に旅をしてみて、 これからの、日本の旅行について、 これからしばらくは、日本国内を旅すること、 そして、旅する仕方について、 気をつけることについて…

【アラフィフライフ】 車を所有しないを選択する、あまりのノンストレス!な訳

車を所有しないと、 ・費用がかからないことで、お金のストレスがへる。 ・歩くことで、健康にいい。 車関係にかかる費用を計算してみてください。 駐車場代 自動車保険代 ガソリン代 車検 税金 (もし自動車ローンがあるならその金額も) 支払いが無くなっ…

【アラフィフライフ】子育てで心配しなくていいこと。

51年しか生きてないけど、見えてきたこと、思ったことを書いてみます。 それは、どんなことでも、 自分のためになる、こと。 それは、子供だけじゃなくて、大人も。 良いことも、悪いことも。 最終的には。 私が聞いて、 はっと、したことば。 それは、 お…

【アラフィフライフ】 51歳という年齢の今、女性としてどう生きる?

女性における、50歳という年齢 現代では、アラフィフ、そう呼ばれていたりします。 女性にとって、50歳は大きな人生の節目になると思います。 たぶん、それは昔から。 50歳を迎えると 「これからどうしよう?」 という不安を無意識に感じてしまいます。 …

【アラフィフライフ】ブログを初めて45日、どうだった?

2020年7月9日に、はてなブログを始めて、もう45日経ちました。(中途半端な日数だけれど・・) あんまり考えず、行き当たりばったり、とりあえず始め、なんとか更新してきたように思います。 途中、旅行を口実に、1週間ほどおやすみして現在28記事。 ブログ…

【アラフィフライフ】  これからの人生どう生きる? 51歳からの生き方 / 夢を捨てても勝負は終わってない「諦める力」為末大、を読んで 

私は51才、専業主婦です。 26年間、3人の子育てと家事をしてきて、何か特別なスキルがあるか?と言われると、何もないのです。 もちろん、必死で子育てをしてきて、自分の中で選択をしてきています。 仕事をするか、しないか。 転勤族でもあり、そして私は大…